Diagonalgazerのブログ

ちょっと斜め上の角度をいく、役に立たないブログでありたい。

カンタン♪のんべぇ&ものぐさが作るうめぼし【其の参】

どうも〜!ヽ(*´∀`)

 

前回、梅をつけるところまで書いたのだけどそこから土用干しについて書くまでに時間をかけてしまった。。

 

さておき、

梅を干しましょう!!

梅は浸けてから一ヶ月くらい経った方が良いようですね。それより短いのは浸かりが浅い気がして自分もそれより短くしたことがありません。

 

私は7月の末に干しました。今なんて毎日熱中症になりそうなくらいの日差しなのでまさに土用干しシーズンって感じ。

 

よし、干そうと思ったらまず週間予報をチェックです。

3日か4日完全に晴れが続く日を選んてください。

 

梅を梅酢から取り出し、焼酎をボールに張って軽く表面の梅酢を簡単に落とし焼酎をなじませます。こうすることで焼酎の風味もつきますし、塩分を高めにつけてるのでちょっと塩味も柔らかくなります。これは私のやり方なので梅酢から出してそのまま干しても良いです。

次に、梅を巻き簾に梅同士がくっつかないように並べます。梅が梅の影にならないように。そして陽が時間帯によって動いて影を作りにくい場所に干します。マンションとか1日中日が照らないお住いの場合は事前にどこが一番日照時間が長いかあらかじめ見ておくといいですね。

 

干す時間は生活スタイルによっていろいろなパターンがあるのでちょっと羅列してみます。

 

★オーソドックスな例

朝10時から干して夕方日が暮れる頃取り込む。

1日目は取り込んだ梅を梅酢に戻す。2日目は取り込まずに夜露に当て、3日目は夕方まで。(1日目を取り込まず2日目同様にする人もある)

干すときのポイントとしては干し出して2〜3時間経ったところでひっくり返す。あんまり遅くひっくり返すと梅の底がくっついて剥がれにくいこともある。次の日またひっくり返してスタンバイ。

 

★一人暮らしのリーマン向け

朝、会社行く前に日当たりが良い場所に干し、帰宅後取り込み梅酢(またはそのまま夜露)、朝ひっくり返してまた干す、を3日間。

ポイントは丸一日ひっくり返さないので、ひっくり返す時にしっかり下にくっついていることも。心配だったら筆で梅酢を接地面に濡らしながら剥がしましょう。

 

★朝起きられない低血圧の人向け

昼から干しちゃいましょうw 頑張ったら11時に起きられるかな?ん?

やはり2時間程度でひっくり返す。日を浴びる時間が少ないので梅の様子を見ながら4日干してください。あんまり干しすぎると塩が凝縮して辛すぎたり中カスカスになるので注意。

 

干し終わった梅は、

私はまた焼酎で簡単に洗います。筆で一つ一つ愛を込めて外に出てついたであろう表面のホコリを取り殺菌し、浮き出た塩の結晶をとかして焼酎をなじませます。

そのあと、タッパーに入れて冷蔵庫で保管。涼しい場所なら常温でもいいみたいですが、私はなんとなく冷蔵庫かな〜。

 

梅干しの食べどきは、

もう食べられるんだけど2週間とか1ヶ月とか少し熟成をさせると味の角が取れて美味しくなってきます。好みもあるので時たま食べてお好きな熟成具合を見てみるのがいいかも。私は大切に食べて、1年くらいゆっくり食べてるなぁ。

 

以上です!いかがでしたか?

焼酎をふんだんに使うやり方です。気に入ったら試してみてください!

f:id:Diagonalgazer:20180803165015j:image